28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

富士吉田市議会 2015-03-05 03月05日-02号

その通知書には、住基ネットによる住民行政の大きなメリットがあると何項目かが記されていました。 そこで、担当の方にお聞きしたところ、平成14年から始まったにもかかわらず、当市での住基カード取得率は、個々で証明書などのセブン-イレブンなどでの利用が可能になったことによりここ一、二年で増え、ようやく1万1,876人の方が取得しているそうです。

上野原市議会 2013-03-14 03月14日-04号

主なものとしては、総務費では参議院議員選挙に係る経費戸籍副本法務局遠隔地バックアップ対応業務住基ネット外国人住基カード発行対応業務民生費では地域活動支援センター販売促進事業消防費では無線デジタル化指令センター実施設計業務負担金など。教育費ではスクールバス等購入事業、島田・上野原西中学校適正配置を行うための経費などであります。 

市川三郷町議会 2012-03-08 03月08日-01号

平成19年ですから、3年、4年前くらいですか、12月議会で一般質問でちょっと触れさせていただきましたが、なかなかこの電子自治体というのが、拡大といいますか、進まない、その要因の1つは、昔の自治省が考えた住基ネットこれがなかなか広まらないということも一因なんだろうなと思うんですが、1つは、住基カードというのは、今、発行枚数どのくらいまで増えているのか聞きたいのと、それからこれは共同県下共同電子申請

甲州市議会 2010-09-13 09月13日-03号

住民基本台帳との連動につきましては、住基ネットを通じまして各データが必要な部署、例えば福祉介護課子育て対策課健康増進課などにデータとして渡ってきております。そのような住民基本台帳異動による登録がありますと、これらをもとにしまして異動情報をつかみまして、各課におきましては所要のデータ登録を行いまして、情報連動を図っておるところであります。 ○議長(岡武男君) 18番、廣瀬元久君。

甲府市議会 2008-03-13 平成20年予算特別委員会 本文 開催日: 2008-03-13

最後に、住基ネット関係です。  これだけはちょっと聞いておきたいと思うんですけど、住民基本台帳ネットワークシステム、長い言葉で、住基ネットですけども、昨年の決算委員会で聞いたところによると、このカード発行枚数が、通算でも随分低いと。つまり、つくられたカード枚数、今までの立ち上げから平成19年度までに一体何枚発行されたのか。

都留市議会 2006-09-28 09月28日-03号

住基カード発行33件、電子申請3件の実績にとどまる住基ネットはもともと国の失政であり、これこそ費用対効果の観点から再検討が必要です。市が中止を含めて関係団体と協議するよう求めます。 小水力発電施設が話題になっていますが、太陽光発電も視野に入れ、温暖化対策に取り組むよう求めます。 最後に、都留市の財政が起債制限を受けかねない、ぎりぎりのところにあることが明らかにされました。

甲府市議会 2004-12-01 平成16年12月定例会(第5号) 本文

まず、議案第82号 甲府市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例制定については、国民総背番号制による情報管理に結びつくとの懸念個人情報漏えい危険性など、さまざまな問題点が指摘される住基ネットの活用、拡大を図るものであり反対であるとの意見がありましたが、採決の結果、多数をもって当局原案のとおり可決するものと決しました。  

甲府市議会 2003-12-01 平成15年12月定例会(第3号) 本文

これを受けて総務省告示第334号では、データ漏洩のおそれがある場合の事務処理体制の中で、住基ネットシステムの全部または一部を停止する基準も含めての行動計画の策定を求めています。単に実施機関以外への個人情報の提供を禁止するだけでなく、個人情報漏洩のおそれがあるなどの問題が起こった場合は、ネットワーク切断等セキュリティー確保のための具体的な措置を法的に義務づけるべきではないでしょうか。  

富士吉田市議会 2003-09-30 09月30日-03号

住基ネットについては、投資効果があらわれるようなシステムの運用を図るとともに、個人情報保護については、今後とも充分留意しながら事業運営を行っていくべきとの意見がありました。 管理委託契約については、同様の内容のものは一本化を図り、経費節減に努めるべきとの指摘があり、さらに土木関連下請け業者については、市内業者を優先するよう指導すべきものと意見がありました。 

都留市議会 2003-09-11 09月11日-02号

また、電子自治体の先駆けであります住民基本台帳ネットワークシステム住基ネットが8月25日より本格稼働となりました。私もこのシステムを理解する一人として、今後の利用方法に期待をするものであります。 ですが、住基カード1枚で事足りるようになるのは便利ですが、住民としては不安もあると思います。住基カードから個人情報が漏れてしまって人権侵害が起こるのではないかという懸念です。

韮崎市議会 2003-06-17 06月17日-03号

6点目、住基ネットが実施され、後追いながら個人情報保護法が法制化された今、当市でも庁内LAN個人情報セキュリティーが問われています。担当部署以外の職君でもボタン1つで何でも情報入手ができ、画面に映ってしまう。必要な部署以外パスワードがないと開かれないなどのセキュリティーは実施されているのか。現況と今後の取り組みについて伺います。 

富士吉田市議会 2003-03-06 03月06日-03号

次に、住基ネットについてでありますが、「住民意識調査は実施する予定はない、その理由は広報紙やリーフレットを配布し、稼働して6カ月たっても苦情もない、だから理解を得ているものと考えられる」との答弁でありますが、随分と荒っぽい答弁であります。法律が存在しながら、全国でまだ400万人以上の人がこの住基ネットに組み込まれておりません。

  • 1
  • 2